ポケモン紹介
コンセプト
高種族値(合計670!!!)のレジギガス。特性がスロースターターのため、通常では使いにくいです。ダブルバトルならマタドガスでその特性を消して、高火力で殴ることができる。また、第9世代は特に強い特性のポケモンが多いので、マタドガスがその他のポケモンの特性を無効化してくれるのも普通に強い。マタドガス+ケッキングの上位互換のように思っています。今回はそんなコンボを紹介します。
図鑑・種族値:


種族値だけ見ると高種族値おばけです。Aが160とすさまじい火力が出ます。そして、耐久方面もH、B、Dいずれも110とかなり高い水準のため、打ち合い性能も高いです。Sは100と微妙な数値ではありますが、逆に調整次第ではあるか?
タイプはノーマルなので弱点は「かくとう」の一つだけというのも素晴らしい。テラス環境では弱点の少なさは強みですね。
図鑑・種族値:

第一世代からのポケモン。初代からロケット団が使っていましたね。僕は初代ポケモンの世代なのでこういうポケモンが活躍してくれるのは嬉しいです!特性「かがくへんかガス」は唯一無二の特性消しの特性。相手にしたら嫌なのは間違いないです。

種族値はいまいちですが、防御が高く場持ちするのは優秀。特防が低いので、努力値や立ち回りでカバーが必要ですね。
弱点は「じめん」「エスパー」の2種のみ。エスパー技は少ないので、「じめん」だけカバーすれば割と生き残ることができます。
使い方
特性
レジギガス:スロースターター
スロースターター:戦闘に出てから5ターンの間、『こうげき』『すばやさ』が半分になる。
この特性が弱すぎてシングルでは使えません!ただ、ダブルでは特性消しが可能なので、それにより特性をなくして戦っていきます。
マタドガス:かがくへんかガス
- ふゆう:『じめん』タイプの技を受けない。
- かがくへんかガス:このポケモンが場にいる限り、すべてのポケモンの特性の効果が無効になり、発動しなくなる。
- あくしゅう(夢):相手に攻撃技のダメージを与えると、10%の確率でひるませる。
今回は「かがくへんかガス」のみです。
努力値・性格
レジギガス:Aを中心に振る
アタッカーになるので、Aを中心に。残りは素早さに降って微妙な素早さを上げても良いし、HPに振って打ち合い性能を上げてもよいかと思います。
マタドガス:耐性振りを中心
マタドガスは火力を出す機会は少ないので、耐久ベースで構成。
ランクバトルの環境によって、BやDに振りましょう。
技構成

- にぎりつぶす【ノーマル 威力 HP依存】
- はたきおとす【あく 威力65】
- ドレインパンチ【かくとう 威力75】
- アームハンマー【かくとう 威力100】
- しねんのずつき【エスパー 威力80】
- ヘビーボンバー【はがね 威力 重さ依存】
- じならし【じめん 威力60】
- 3色パンチ
メインウェポンはタイプ一致の「にぎりつぶす」。相手の残りHPに応じて火力が変化し、HPがMaxだと最大火力の威力120になります。しかもタイプ一致で打てるので、よいです。その他の技構成はゴースト打点、鋼打点などを意識して構成してみると良さそうです。意外と器用!

- どくどく
- おにび
- ちょうはつ
- まもる
- ベノムショック【どく 威力65】
- ねっぷう【ほのお 威力95 2体】
- あくのはどう【あく 威力80】
補助技のオンパレード。「どくどく」「おにび」「まもる」さえあればいい感じに立ち回れます。特殊技の範囲も広く「ベノムショック」は毒だと威力2倍というおまけ付き。「10万ボルト」「ねっぷう」「あくのはどう」「アシッドボム」など様々なタイプの技を覚えます。
持ち物
レジギガス
- いのちのたま
- とつげきチョッキ
- たべのこし
- シルクのスカーフ
火力上げ、打ち合い性能上げのアイテムをもたせると良さそうです。
マタドガス
- くろいへどろ
- たべのこし
- ゴツゴツメット
- メンタルハーブ
盤面に残れるように、HP管理の行えるアイテムが良さそうです。
テラスタイプ
レジギガスは「ゴースト」がオススメです(単純ですがw)。格闘技、「ねこだまし」を透かせるのはやはりつよいですね。高耐久なので、その他耐性テラスでも良いかもしれません。

使ってみました
僕の育成論
レジギガス
- 努力値:H252-A252-B6(いじっぱり)
- 技構成:にぎりつぶす、はたきおとす、ドレインパンチ、まもる
- 持ち物:いのちのたま
- テラスタイプ:ゴースト
多くのポケモンを確1で落とせるよう命の珠で採用。ゴースト打点に優秀な技「はたきおとす」、鋼打点+HP管理の「ドレインパンチ」で編成しました。
マタドガス
- 努力値:H252-B252-D6(ずぶとい)
- 技構成:どくどく、おにび、かえんほうしゃ、まもる
- 持ち物:くろいヘドロ
- テラスタイプ:
おにびで物理アタッカーの火力を落とし、その他にはどくどくで対応。鋼打点に対して火炎放射を採用。「まもる」もちゃんと採用し狙われ続けるのも回避します。
強いところ:特性消しが強く、火力もOK

まずはマタドガスの特性が強すぎます。ウーラオスに「まもる」が選択できたり、「わざわいの〇〇」「いかく」が入らないのでレジギガスが腐ることが少ないです。そして、レジギガスが高火力の「にぎりつぶす」や優秀技の「はたきおとす」で活き活きしています。
耐性面も優秀でH252に振ることで、ハバタクカミのメガネ「ムーンフォース」やウーラオスのしずく「すいりゅうれんだ」が半分くらいしか入りません。そして、いのちのたま持ちにしたので、無振りウーラオスならワンパンする性能もあります。それだけでも打ち合い性能の高さが伺えます。そして、ドレインパンチでHP管理をしながら立ち回り盤面でながく戦うことができます。
弱いところ:メインウェポンの心許なさと交換タイミング

レジギガスのメインウェポンはノーマル技のためゴーストに無効、いわ・はがねに半減になってしまいます。サブウェポンの「ドレインパンチ」もゴーストに無効。無効というのは悲しすぎる・・・テラスもあるので先読みする力が必要です。
また、どちらかがダウンしても特性上ダメなので、HP管理が重要になります。マタドガスを耐性テラスなどで採用し、場持ちを良くすることも検討必要でしょう。そして、不利対面のときにどう交換するかが難しいところ(個人的にはそのまま押し切りますw)。クリアチャームもちのポケモンでなんとかするのがよいのかな?
まとめ
ネタと思いきや普通に強い!
レジワロスwwwwなんて言われてますが、使ってみたら普通に強いです。
まだ、マスターボールまでは行けてませんが、メインアタッカーで活躍できています。
マタドガスが強い可能性すら秘めてますが、それは内緒!
ぜひ皆さんも使ってみてください♪
コメント