構築紹介
白馬バドレックスをトリルエースとして使う編成。伝説戦になってとにかく使いたかったポケモン。A165で特性でAが上がっていくので、爽快感は抜群でした。周りのポケモンで弱点を補いながらうまく戦えるよう編成してあります。
レギュレーションG楽しみましょう!!!
コンセプト:白馬エース構築

各ポケモン紹介:エース+トリルポケモン
ミミッキュ
努力値:H252-A0-B252-C0-D6-S0
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
個体値:5V-S0
とにかくトリル発動したいポケモン!メンタルハーブで「ちょうはつ」対策して、HBブッパで物理にかなり強くでれます。攻撃技も採用することで、立ち回りの自由度が高まります。
ウォッシュロトム
努力値:H252-A0-B6-C252-D0-S0
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
個体値:S抜け あとV
初手に色々対応できる型。とつげきチョッキで採用することで、特殊アタッカーに広く対応できます。特にカイオーガ、黒バドレックスには強く出れるので初手に出します。
タケルライコ
努力値:H252-A0-B6-C252-D0-S0
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
個体値:S抜け あとV
ミライドン対策?として入れてみたポケモンになりますが、あまり選出せず終わってしまいました。ディンルーの方が対策になったりする?
ハリテヤマ
努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け あとV
ワイドガード要因。伝説は全体技が多くワイドガードは必須級。先制技でバレットパンチも覚えるので、ハバタクカミ対策にもなってくれます。
白馬バドレックス
努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け あとV
本構築のエース。クリアチャーム型にすることで威嚇につよく、自分でもトリルを貼れるように編成。伝説はとても強いですね。
ペリッパー
努力値:H252-A0-B252-C0-D6-S0
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
個体値:S抜け 5V
晴れ対策+ワイドガード要因。伝説は全体技が多くワイドガードは必須級。全体的に晴れに弱いので、ペリッパーで晴れ対策をしていきます。
立ち回り
基本選出:3体はほぼ固定
先発:ミミッキュ+ロトム
後発:白馬バドレックス+α
プラスαは基本ハリテヤマで対応できます。晴れ編成に対してはペリッパーに変更します。
白バドレックスが炎に弱いのや、ロトムのハイドロポンプが弱くなるので天候対策は重要でした。フィールドは未対応なので、ゴリランダーなど入れたほうがいいのかな?
初動:トリル以上にできることは多い
初手のトリル下無傷バドレックス着地が目標です。ただそれだけでは芸が無いのでミミッキュとロトムのの並びは初手の伝説にはある程度対応できるようにしてあります。

相手 | ミミッキュの行動 | ロトムの行動 |
---|---|---|
カイオーガ | まもる | ほうでん |
黒バドレックス | まもる | テラス+悪の波動 |
コライドン | じゃれつく | 単体攻撃 |
その他 | まもる | ほうでん |
その他2 | トリックルーム | ボルトチェンジ |
上の表のような感じである程度の大半の相手に対応可能。完全トリル構築をしていますが、トリックルーム以外の選択肢があるのは柔軟性を大きく向上させてますね。初手に来るグラードンが少し厄介でした。
後手:ずっとブリザードランス

白バドレックスをトリル下で着地できれば、あとはブリザードランスを放つのみ。威力120の全体技強い!!!クリアチャームなので、威嚇には動じず動くことができます。特性でAを1段階でも上げれればほぼ勝ち確定です。もう誰にも止められない・・・・
ワイドガードで対策さえされなければ、基本的に「ブリザードランス」を押し続けるだけで勝ててしまいます。
4匹目の選択は相手が全体技を中心なら、ハリテヤマでワイドガード。晴れパならペリッパーという対応が基本。個人的にハリテヤマが気に入ってて、「ねこだまし」「ワイドガード」を覚えること。バレットパンチも優秀で、根性で状態異常耐性もあるので技スペースが足りないくらいに思いました。
結果
まずはマスター到達

5/2にマスター到達し、順位1653位でした。
環境はこれから変わるかもしれませんが、十分戦える編成かな?と思います。構築はもう少しうまくできるところはありますので、これからもランクマ頑張ります。
コメント