ポケモン紹介
図鑑・種族値

初代のポケモン:キュウコンのアローラの姿。寒い山で暮らすようになって、炎→氷になったとかなんとか。幻想的な姿で、可愛さもあって良いですよね。
雪山で写真取ったらきれいに雪隠れしましたw

S109と高めの素早さ。そこからできる「オーロラベール」が強すぎます。特防も高いうえに、雪の仕様のお陰で防御もあがり、よい耐久です。種族値的には基本特殊アタッカー。
耐性は鋼4倍なのでそれだけは注意が必要ですね。半減も少ないので、受けるイメージは少ないです。
使い方
特性:「ゆきふらし」でしょう!
- ゆきがくれ:天気が『ゆき』の時、相手の技の命中率が0.8倍になる
- ゆきふらし(夢):戦闘に出ると5ターンの間、天気が『ゆき』になる。
ほぼ100%「ゆきふらし」。この特性はユキノオーかAキュウコンのみです!
努力値・性格:Sは必須。ほかは自由
もともと高いSを活かして、Sには多めに振って最速行動!あとは技次第で努力配分を。雪の仕様が変わったお陰で、HPに68降るとハッサムのバレットパンチすら耐えてくれます。
技構成:オーロラベールは必須級

- オーロラベール
- アンコール
- こごえるかぜ【こおり 威力55】
- マジカルシャイン【フェアリー 威力80 2体】
- ふぶき【こおり 威力110 2体】
- ムーンフォース【フェアリー 威力95】
最速でオーロラベールができるのが優秀過ぎです!!素早さ操作の「こごえるかぜ」や雪で必中になる「ふぶき」も良い感じです。
持ち物:ひかりのねんどがよい
- ひかりのねんど:壁ターンを5ターンから7ターンに。
- おんみつマント:ねこだまし無効で動ける
- メンタルハーブ:挑発無効で動ける
壁を張るために動くので、このあたりがオススメです!「きあいのタスキ」でもOK。
テラスタイプ:ほぼしない
ねこだまし無効の「ゴースト」や鋼半減の「みず」などが良いでしょう。
アタッカー採用ではないので、テラスの機会は少なそう。

使ってみました
強いところ:1ターンで両壁優秀!

Aキュウコンの代名詞「オーロラベール」。両壁(物理半減、特殊半減:ダブルでは2/3に)の壁を1ターンでできるって楽ですね。雪状態でしか発動できない難点はありますが、それでも十分なくらいです。
弱いところ:読まれやすさとペラペラな耐久

初手出しは「オーロラベール」だろうとその対策をしてくることは多いです。なので、壁を貼れずに引くことも多々あります。そして、サポーターではありますが、耐久が低く場持ちはしにくいですね。
そして、雪状態になると相手のBも上がることも。。。。
まとめ
腐らない壁貼り役:高評価
読まれやすいとはいえ、「オーロラベール」さえ張れれば余裕を持って戦えます。ダブルだとよりその性能は活かせている気がします!
SVは火力が低めの環境なので、壁役は重宝されますね\(^o^)/
このポケモンの評価は
★★★★☆
です。
コメント