ポケモン紹介
コンセプト
ケッキングの特性「なまけ」をマタドガスの特性「かがくへんかガス」で消し、怠けないケッキングを使っていくコンボです。伝説環境ではレジギガスと組む場合もありますが、伝説がいないときはケッキング+マタドガスは良いパートナー。
SVから参戦のポケモンは強い特性のポケモンが多いです!それを使わせないのはすごくよい!そんなコンボ構築の紹介です。
図鑑・種族値:ケッキング

ケッキング。欠勤 + キング・・・ネーミングセンスバッチリですね!見た目のとおり動物のナマケモノをモチーフにしている感じで、特性「なまけ」でより、怠け者な感じが出ていますね。

種族値だけ見るとおばけの性能。合計670と600族を超えた、伝説級の性能しています。特にAの種族値は160とトップクラス!高いHも魅力的です。素早さも高く上から殴れる可能性すらあります。
特殊耐久は低いものの、弱点が「かくとう」のみで素晴らしい!特性を除けば、テラス含めて優秀な性能になります。
図鑑・種族値:マタドガス

第一世代からのポケモン。初代からロケット団が使っていましたね。僕は初代ポケモンの世代なのでこういうポケモンが活躍してくれるのは嬉しいです!特性「かがくへんかガス」は唯一無二の特性消しの特性。相手にしたら嫌なのは間違いないです。

種族値はいまいちですが、防御が高く場持ちするのは優秀。特防が低いので、努力値や立ち回りでカバーが必要ですね。
弱点は「じめん」「エスパー」の2種のみ。エスパー技は少ないので、「じめん」だけカバーすれば割と生き残ることができます。
使い方
特性:「なまけ」+「かがくへんかガス」
ケッキング:なまけ
- なまけ:攻撃後、次のターンは技が使えなくなる。交代などは可能。
この特性をマタドガスで消していきます。
マタドガス:かがくへんかガス
- ふゆう:『じめん』タイプの技を受けない。
- かがくへんかガス:このポケモンが場にいる限り、すべてのポケモンの特性の効果が無効になり、発動しなくなる。
- あくしゅう(夢):相手に攻撃技のダメージを与えると、10%の確率でひるませる。
今回は「かがくへんかガス」のみです。
努力値・性格:ケッキングの火力を活かす
ケッキング:攻撃を中心に
高い攻撃を活かすために、Aには努力値を振りましょう。
元の素早さも高いのでSに振っても良いですし、耐久方面に振ってもよいです。
マタドガス:HPを中心に
マタドガスは場にとどまることで性能を発揮します。そのため、HPは欲しいところ。
環境によってBかDを振り分ければよいと思います。
技構成:攻撃技+補助技
ケッキングは攻撃技を中心に

- のしかかり【ノーマル 威力75】
- メガトンキック【ノーマル 威力120】
- ドレインパンチ【かくとう 威力75】
- ふいうち【あく 威力70】
- はたきおとす【あく 威力65】
- じゃれつく【フェアリー 威力90】
- 10まんばりき【じめん 威力95】
技範囲は割と優秀。タイプ一致の「のしかかり」はほしいです。ロマン砲の「メガトンキック」は採用してみると運勝ちしそうですね!他にも岩、鋼打点の「ドレインパンチ」「10まんばりき」、格闘打点の「じゃれつく」、先制技の「ふいうち」など技範囲の広さは助けられます。守れないのは少し悲しいですが。。。
マタドガスは補助技中心

- どくどく
- おにび
- ちょうはつ
- まもる
- ベノムショック【どく 威力65】
- ねっぷう【ほのお 威力95 2体】
- あくのはどう【あく 威力80】
補助技のオンパレード。「どくどく」「おにび」「まもる」さえあればいい感じに立ち回れます。特殊技の範囲も広く「ベノムショック」は毒だと威力2倍というおまけ付き。「10万ボルト」「ねっぷう」「あくのはどう」「アシッドボム」など様々なタイプの技を覚えます。あと一つの技はとても悩みましたが、鋼打点の「かえんほうしゃ」にしてみました。挑発ですることなくなるのが一番良くないと思ったので、攻撃技を一つは採用です。
持ち物:対面性能を上げていく!
ケッキング
- いのちのたま
- こだわりハチマキ
- とつげきチョッキ
個人的には努力値H振りで、とつげきチョッキがオススメです!
マタドガス
- くろいヘドロ
- オボンのみ
- ゴツゴツメット
- ふうせん
場に残ることが大事なので、それ用のアイテムを
テラスタイプ:オススメはゴースト
野生にゴーストテラスのケッキングがいるのでそのまま使用。
格闘を透かせるのは普通に優秀です。「ねこだまし」対策にもなりますし。

使ってみました
僕の育成論
ケッキング
- 努力値:HA いじっぱり
- 技構成:のしかかり、ふいうち、10まんばりき、じゃれつく
- 持ち物:とつげきチョッキ
苦手なハバタクカミに対面で勝てる性能にしました。
マタドガス
- 努力値:HB
- 技構成:どくどく、おにび、かえんほうしゃ、まもる
- 持ち物:くろいヘドロ
とにかく場にのこり、「どくどく」をかます編成にしました。
強いところ:特性無効が強すぎる!

そして、特性を消すタイミングは自在なので最初から出しても、後出ししても強いです。特性を消されるのは相手目線では結構厄介ですからね。個人的には初手出しして、「いかく」を無効にして、天候を変化ささない方がよいかなと思います。
弱いところ:高火力に押し負ける

高火力対面にめっぽう弱いです。ケッキングは早いとはいえ、S100という微妙な素早さ。マタドガス・ケッキングともに特殊耐久が低い。。。なので、高火力で上から殴られると成すすべなく崩れていきます。パーティを構成するときはこれらを踏まえて編成する必要がありそうですね。
まとめ
対コンボとしては優秀!少し火力不足。
コンボを相手にすると圧勝できます!相手の火力を弱らせ、こちらが一方的に好きなことをする!ダブルバトルらしい展開で面白いです。
ただ、ケッキングはAが高いとはいえ、一人で戦えるほどの性能はありません。コンセプト相手には無双しますが、それ以外になると後手になることも多くしんどいですね。
ただ、相手に好きなことをさせない(嫌がらせ)性能は抜群なので、構築によっては刺さりそうな気もしてます。もしかして、マタドガスが強いだけ?
コメント