ダブルバトル ウネルミナモ:9世代の晴れアタッカー スイクンの過去の姿とのことで、やたらでかいのが特徴的です。バトルで並べると、画面が覆われてしまう。種族値は特攻125と一番高く、次いで素早さになります。晴れで火力の上がる専用技「ハイドロスチーム」が魅力的! 2024.01.16 ダブルバトルポケモンSV
ダブルバトル 構築紹介:レギュレーションE(S12)1747位 パーティ名「とりあえず寿司」構築です。名前の通りとりあえず、寿司(シャリタツ+ヘイラッシャ)を選出しておけばなんとかなるという構成です。それをサポートするオーロンゲ+アタッカーという形です。補助技入れてから合体寿司になることで、楽に合体寿司で戦うことができます。 2023.12.01 ダブルバトルポケモンSV
ダブルバトル 構築紹介:レギュレーションE(S12)4361位 パーティ名:「我が真のガチグマ」。レギュレーションE(シーズン12:2023/11/1〜11/30)に使用した構築です。ガチグマエースのトリル構築ですが、柔軟な対応ができるように変更しています。シーズン序盤ではありましたが、最高614位となんか勝ち進むことができたのはすごく嬉しかったです。 2023.12.01 ダブルバトルポケモンSV
ダブルバトル オーロンゲ:いたずらごころで何でもできる優秀なサポーター シングルでもダブルでも優秀なサポーター。特性「いたずらごころ」で変化技を先制でできる。壁展開、でんじは、いたずらごころ、ねこだましと技範囲も豊富。世界チャンピオンも使用する性能です。 2023.11.11 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル コータスドレディア:にほんばれで最速噴火アタッカー コータスの特性「ひでり」で晴れ状態にして、ドレディア(ヒスイのすがた)の特性「ようりょくそ」で素早さが2倍。そんな高速状態で、「おさきにどうぞ」でコータスがフルパワー「ふんか」したり、「ソーラーブレード」を1ターンでぶちかます!そんなコンセプトになります。 2023.11.11 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル マタドガス+ケッキング:働くケッキング!? ケッキングの特性「なまけ」をマタドガスの特性「かがくへんかガス」で消し、怠けないケッキングを使っていくコンボです。伝説環境ではレジギガスと組む場合もありますが、伝説がいないときはケッキング+マタドガスは良いパートナー。強特性を消せるのも優秀です。 2023.11.07 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル 構築紹介:レギュレーションE(S11)7063位 構築紹介コンセプト:コンボで楽しく勝つ!寿司コンボ、イエッサンアルマの2コンボを入れて補助役+アタッカー。サブロムで使ってました。レンタルもどうぞ〜90SPLX各ポケモン紹介ヘイラッシャ努力値:H252−A252−B6−C0−D0−S0性格... 2023.11.02 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル 構築紹介:レギュレーションE(S11)3066位 構築紹介コンセプト:トリル!原種ガチグマエースのトリル構築です。レンタルパもあるので、どうぞ〜レンタルコードG5MNFGベースは根性発動した原種ガチグマをトリルでエースとしていく運用です。タイプ一致「じしん」を通したいので、飛行タイプのカイ... 2023.11.01 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル コータス:晴れアタッカー + トリルで最強 ポケモン紹介図鑑・種族値進化しないポケモンコータス。第3世代からいる割と古めのポケモン。強くなさそうな見た目とは裏腹に「ひでり」という強特性で、「ふんか」を覚えるので高火力で叩くことができます。昔から強いトリルエースのコータスの紹介です。種... 2023.10.26 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル バンギラス:天候を司るアタッカー ポケモン紹介600族のバンギラス。種族値は素晴らしいですが、耐性が残念。今回はそんなバンギラスの性能、おすすめ技、使い方などの紹介です。図鑑・種族値第2世代からいる強いポケモン。金銀の頃は遅かったのであまり使ってませんでしたが、最近のポケモ... 2023.10.24 ダブルバトルポケモンポケモンSVポケモン対戦