PR

キュウコン+フリーザ:雪+壁と高火力吹雪

ダブルバトル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポケモン紹介

コンセプト

Aキュウコンで雪をふらすことで優位に立ち回るコンボ。雪状態では「ふぶき」の命中率が100になり、防御が1.5倍(急所関係ないらしい?)が発動。加えて、フリーザーの特性「ゆきがくれ」が発動し、回避率があがるため当たらなくなるかも?コンボです。Aキュウコンはオーロラベールも貼れるため耐久高く立ち回ることも可能。Aキュウコンの有能性はすでに紹介済みですね。

図鑑・種族値:

第一世代の準伝説「フリーザ」。環境で草・地面タイプが増えてきたこともあり、急に注目が集まってます。剣盾ではサンダーが活躍したり、SVではフリーザーが活躍したり環境によって色々なポケモンが活躍するのは面白いですね。サンダーの活躍はこちら。

種族値は耐久高めな数値。HP90、防御100、特防125と硬い。一方で、火力面の特攻95と少し頼りないのでアイテムで補強は必要です。「ふぶき」をタイプ一致特殊アタッカーある程度早いのはフリーザーだけですね。
耐性は氷があるせいで、弱点4つよやや多め。岩アタッカーは少ないですが、4倍弱点なのでタイプ不一致でも倒されてしまいそう。

図鑑・種族値:Aキュウコン

紹介はすでにしているので詳しくはこちらのページを参照。特性「ゆきふらし」でS109とが高いこと・「オーロラベール」を貼れることが特徴です。
タイプはこおり・フェアリーと「はがね」4倍弱点には注意です。

使い方

特性:ゆきふらし+ゆきがくれ

フリーザー:ゆきがくれ

  • プレッシャー:技を受けた時、技のPPを2減らす。
  • ゆきがくれ(夢):天気が『ゆき』の時、相手の技の命中率が0.8倍になる。

プレッシャーはあまり活躍できず、雪隠れがオススメです。相手の命中が0,8倍になるので、すべての技が命中不安になり、運勝ちを狙えます。

Aキュウコン:ゆきふらし

  • ゆきがくれ:天気が『ゆき』の時、相手の技の命中率が0.8倍になる
  • ゆきふらし(夢):戦闘に出ると5ターンの間、天気が『ゆき』になる。

「オーロラベール」を貼るため、「ふぶき」の命中を100にするため「ゆきがくれ」が必須です。威力110の「ふぶき」は10%で凍る+全体に当たるので、汎用性は高すぎますね。

努力値・性格

フリーザー:CSベース

H6-C252-S252(おくびょう) で割り振り。
最速採用で多くのポケモンの上を取れるように考えました。メインアタッカーなのでCは必須。Sは「こごえるかぜ」で調整したりするので、目的によると思います。

Aキュウコン:Sベース

H252-C-6-S252(おくびょう) で割り振り。
高いSを活かして上から素早さ調整や「オーロラベール」を貼れる方が活躍できます。

技構成

  • ふぶき
  • フリーズドライ
  • くろいきり
  • まもる

「ふぶき」は必須みずタイプへの打点として「フリーズドライ」も欲しいところ。フリーザーは技範囲が狭いので、残りの2枠は割と自由。積みポケモンに対して「くろいきり」いれるのは良さそうと思い採用。「まもる」はダブルの基本ですね。

  • オーロラベール
  • ごごえるかぜ
  • マジカルシャイン
  • ふぶき

「オーロラベール」は必須。S調整の「こごえるかぜ」や全体で凍る可能性のある「ふぶき」は欲しい。タイプ一致のマジカルシャイン。。。。技枠が足りません!

持ち物

フリーザー

  • いのちのたま

火力アイテムは必須なので「いのちのたま」。「こだわりメガネ」も優秀ですが、狭い技範囲もあり「まもる」あっても強いのかな?と思い、守れる「いのちのたま」にしました。

Aキュウコン

  • おんみつマント

「バレットパンチ」が怖すぎで「きあいのタスキ」と悩みましたが、初手にくるハッサムは少なそうなので「ねこだまし」対策の「おんみつマント」を採用

テラスタイプ

フリーザ:こおり
Aキュウコン:みず

フリーザは飛行消す+「ふぶき」強化の「こおり」
Aキュウコンは耐久ベースの「みず」で採用です。

使ってみました

強いところ:高い制圧力になる上から「ふぶき」

命中100の「ふぶき」はとても強力です。こおりは受けタイプとしては不遇ですが、攻めとしては「じめん」「くさ」「ひこう」「ドラゴン」を最近のメインアタッカーやサポーターになるポケモンの弱点を突くことができます。そして、「いのちのたま」のお陰で火力は十分H振り暁ガチグマは乱数1発、無振りハバタクカミ乱数2発など十分戦える性能です。しかも、10%で凍るというおまけつき!運勝ちの可能性すらありますね。

また、アローラキュウコンで雪+壁になるのでフリーザーの耐久が大きく上昇。ハバタクカミのメガネムーンフォースが4割程度、炎オーガポンの「つたこんぼう」も6割程度しか入りません(雪+壁の防御力上昇がエグい・・・・)。なので、Aキュウコンで「こごえるかぜ」をしながら戦えばある程度のポケモンの上から動けるようになり、「ふぶき」で凍らせ戦えて、ピンチなときは雪隠れで避ける。

使ってみた感想は「つかいやすい強さ!」でした。雑に戦っても高い耐久で耐えることができ、凍ったり、避けたりの運ゲーも良いですね。

弱いところ:天候変化と多い弱点

雪以外の天候になると性能は落ちます。耐久も下がるし、「ふぶき」の命中率も低下。なので、雪をキープする必要があります。

そして、氷タイプは「いわ」「はがね」「かくとう」「ほのお」とそもそも多め。耐久を上げたところで弱点を突かれるとどうしても痛いです。コータスが怖いです。

とくにフリーザーは一致テラスにしてあるので、弱点はわりとそのままで戦う必要があり「避けろ!」と祈りながら戦います。

まとめ

環境に刺さる簡単+強コンボ

割と簡単なコンボの割に、火力や耐久が十分あって戦いやすい構築と感じました。考えず吹雪を打つだけで十分なので

コメント

タイトルとURLをコピーしました