PR

構築紹介:レギュレーションE(S12)4361位

ダブルバトル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

構築紹介:我が真のガチグマ

各ポケモン紹介:エース+補助の構成

パーティ名:「我が真のガチグマ」(今月からパーティに名前をつけてみました!)レギュレーションE(シーズン12:2023/11/1〜11/30)に使用した構築です。メインロムは相変わらずガチグマエースのトリル構築ですが、メイン2体以外は大きく変更して、柔軟な対応ができるように変更しています。シーズン序盤ではありましたが、最高614位となんか勝ち進むことができたのはすごく嬉しかったです。そんな構築を紹介

レンタルコードもあります。お試しくだたい!レンタルコード:8GGQD3

相変わらずのガチグマエーストリル構築。先月と同じ構築で潜ってましたが、負けが続いて途中で構築変更し、9月、10月をあわせた構築になりました。
イーブイ乱獲していたら、環境が少し変化してて焦って構築変更したとかしてないとか。。。

コンセプト:ヒスイガチグマトリル構築

ガチグマ

努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け

この構築のエースなので必ず選出。無傷で火傷着地を理想としていますが、場合によっては初手においてみたりと少し工夫が必要です。ランドロス対策で「れいとうパンチ」採用です。もちものは火力増強+状態異常対策にかえんだま一択ですね。

ミミッキュ

努力値:H252-A0-B252-C0-D6-S0
性格:ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
個体値:S抜け

トリル要因。こちらも必ず選出。初手出しでトリックルームを張ることにすべてをかけます。貼れないことも考えながら立ち回ります。狙われることが多いので「まもる」で透かすこともできるようにしてあります。ちょうはつ対策のメンタルハーブ採用です(終盤は挑発されることも減りましたが。。。)

ハッサム

努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け

ハバタクカミやパオジアン対策。ガチグマが「こおり」「フェアリー」などが苦手なのでその補完です。初手「とんぼがえり」でガチグマ着地も選択肢になるようにしてありますが、先制技があるので後続選出でもOK。格闘、草打点が持てるよう飛行テラスの「つばめがえし」を採用。耐性が優秀なので、自傷してでも相手を叩くいのちのたまをもたせました。

ロトム

努力値:H252-A0-B0-C252-D6-S0
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
個体値:S抜け

ボルトチェンジで対面操作要因。初手のいかくも多く、特殊アタッカーがいないのでそれも含め採用。とつげきチョッキで対面性能を上げて最後の詰めに使うことや、初手でボルトチェンジで帰ることも可能。
オーガポン・草技対策で炎テラスを選択。

ランドロス

努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け

「いかく」+「とんぼがえり」対面操作要因。初手に投げて安定してトリルというのが目的。ただ、水・氷の弱点がガチグマと共通するのが少しネック。それらを踏まえてテラスタルを鋼にしました。シーズン終盤はいかくが刺さる相手も減ってきて、選出はほぼしませんでした。もちものは火力UP目的でこだわりハチマキで。

ウーラオス

努力値:H252-A252-B6-C0-D0-S0
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
個体値:S抜け

後続先制技要因。ウーラオスがいることで「まもる」という選択肢をなくす目的。イエッサン、リキキリンなどすこしめんどくさい相手に強く出れるのが良いところ。特にゴーストにはガチグマが打点がないので、その補完としては優秀でした。
きあいのタスキを持つことで行動保証+ふいうちで相手を縛ることができます。

立ち回り:エースを活かせ!

基本選出:ミミッキュ+ガチグマ+α

ミミッキュは1番にして、隣はガチグマを基本選出。「いかく」持ちがいたら、ロトム、ハッサム、ランドロスから刺さりのよいポケモンを1体選出。「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」でエースガチグマを無傷着地できるよう選出します。後一体は悩んだらウーラオスという感じです。

  • 初手:ミミッキュ+ガチグマ 後続:ウーラオス+刺さりの良いポケモン
  • 初手:ミミッキュ+ロトム or ハッサム or ランドロス 後続:ガチグマ+刺さりの良いポケモン

初動:ミミッキュで陽動。後にエース登場

パーティを見ればわかるように明らかなトリル構成。初手にミミッキュが出て来ればトリックルームをすることは明らかです(あえてそうしてます)。それを逆手にとって初動は「まもる」で様子見しながら、相方で叩くとアドバンテージがとれます。その後にトリックルームを展開し、エースで戦う形になります。

ミミッキュを狙わなさそう・倒せなさそうな編成であれば、単純にガチグマ「まもる」、ミミッキュ「トリックルーム」でOKです。その後は、ミミッキュは「のろい」自主退場でもよいですし、後続に交代しつつ、トリル切れたあとに「のろい」「かげうち」で相手を詰めるのにも活躍できます。

後続:こんじょうガチグマ+αで立ち回る

トリル下でガチグマ+αと着地できれば勝ち筋です。タイプ一致「からげんき」or「じしん」を止めれる相手は少なく、隣でサポートしながら立ち回れば怖いものなしです。ただ、「まもる」でターン稼ぎされるのが一番厄介なので、相手のタイプ(からげんき、じしんが透かされるタイプかどうか)や守るターンなど確認しながら立ち回りましょう。

トリックルームが切れても先制技である程度は縛れるので、なるべく多くのダメージを与えておくことは大事です。ハッサムが環境的に刺さる事が多く、選出率は一番高かったです。悪ウーラオスも先制技持ちでよい立ち回りができ、ランドロスが一番選出されませんでした。

結果:月初めで好成績を!

順位とレート:最高614位!!

最高順位:614位  最高レート:1691.932
最終順位:4361位 最終レート:1628.872

初の3桁順位嬉しかったです!!その後少し順位を落としましたが、レート1600後半でずっと戦い続けれたのでぼちぼちな構築だったと思います。それ以上のレートには上がれなかったのと終盤は勝ちを重ねれませんでした。もう少し構築を煮詰めたかったですが、これ以上考えるのは難しい。。。。

純粋なレギュレーションEは今月で終了(来月は技解禁などがあってゴチャゴチャっとしそう・・・・)なので、来月は新しい構築も考えつつ頑張ります。それにしてもDLC後編楽しみぃ!

トップページ|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』公式サイト
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』での冒険をより長く、より深く楽しめる、有料追加コンテンツ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』2月28日(火)より、ニンテンドーeショップなどで好評発売中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました