ゲーム評価 トライアングルスラテジー:戦略性の高いHD-2D SRPG ゲーム概要ストーリー:三国の群像劇ゲームシステムには2D-HDを導入し、昔ながらの2Dタクティクスゲームである上に、きれいなグラフィックが楽しめる。戦闘はわかりやすいですが、考えさせる部分が多い。難易度も自分で設定できるので、タクティクスゲ... 2024.03.24 ゲーム評価
ダブルバトル カミイーユイ:ハバタクカミとイーユイのスタンパ代表コンボ わざわいのたま+高火力 イーユイの特性「わざわいのたま」で場にいる全体特防ダウン(0.75倍に低下)を発生させ、ハバタクカミ+イーユイの技範囲と火力で蹂躙する構築。生半可な耐久では耐えることができず、あっという間にアドバンテージを取ることができます。 2024.03.23 ダブルバトルポケモン対戦
ダブルバトル キュウコン+フリーザ:雪+壁と高火力吹雪 Aキュウコンで雪をふらすことで優位に立ち回るコンボ。雪状態では「ふぶき」の命中率が100になり、防御が1.5倍(急所関係ないらしい?)が発動。加えて、フリーザーの特性「ゆきがくれ」が発動し、回避率があがるため当たらなくなるかも?コンボです。Aキュウコンはオーロラベールも貼れるため耐久高く立ち回ることも可能。 2024.03.20 ダブルバトルポケモン対戦
ポケモンSV フィールドの効果:ポケモンバトルで大事な要素 場の状態。技の威力が増加したり、状態異常を防いだりフィールドによって様々な効果がある。特にダブルバトルにおいてはフィールド管理が重要(4体に影響が出るので)。天候と似たところもあるが、別の状態なので両立できる。バトルにおいてはフィールドの効果を知ることはとっても大事になります! 2024.03.12 ポケモンSVポケモン対戦
ダブルバトル エンペルト:ガオガエンをメタる型 ダイヤモンド・パールから登場の御三家。ダイパやってた僕が選んだ御三家でした。鈍足なのでストーリーではいまいち活躍させれませんでした。SV参入のときに夢特性もかわり、対戦では活躍できる場が増えてきてるように思います。今回はトリルアタッカー+ガオガエンをメタれるエンペルトを紹介します。 2024.03.10 ダブルバトルポケモンSV
ダブルバトル 構築紹介:ヒスイガチグマと愉快な仲間 パーティ名:「レギュFでもヒスイガチグマ」レギュレーションF(シーズン15:2024/2/1〜3/1)に使用した構築です。相変わらずガチグマエースのトリル構築です。最終1768位と過去と同じような結果まで上げれました!!WCSの予選もこれで潜りましたが、あまり勝てずに敗退。。。。悲しい 2024.03.06 ダブルバトルポケモン対戦
ダブルバトル ランクルス:トリルエース級!? フォルムのかわいいランクルス。3段階進化の最終進化系なので種族値は高く、特性も優秀なので、剣盾時代もよく使用していました。種族値のバランスはとてもキレイ。トリックルームで使ってくださいと言わんばかりのばかりの性能になります。Cが125とかなり高く、Sが30とかなり低い。Hもいい値です。トリル下ではいいエース。 2024.02.28 ダブルバトルポケモンSV
ダブルバトル ポリゴン2:硬すぎて何でもできる ポケモン紹介 図鑑・種族値:予想以上に硬い ポリゴンの1段階進化。ポリゴンZまで進化するので、「しんかのきせき」が適応。もともとの耐久値がすごいため、よりタフネスなステータスになります。シングルでも優秀ですが、ダブルでももちろん優秀な性能の持ち主。この丸みをおびたフォルムがいいですね。 2024.02.23 ダブルバトルポケモンSV
ポケモンSV 御三家統一!パーティ構築 友人と「御三家統一バトルをしよう」となったのが始まり。せっかく御三家が全員使える環境なので、ちゃんと使えるパーティを考えたくて構築を練りました。意外と面白く戦えたのと、Hダイケンキが優秀過ぎてびっくりしたのでその構築記事です。 2024.02.13 ポケモンSVポケモン対戦
ポケモンSV 御三家ポケモンのすべて(9世代まで) スカーレット・バイオレットのDLCでは全ての御三家に出会えます!シリーズ全部の御三家に会えるのはどの世代の人でも嬉しいですよね。御三家すべて使える環境はなかなか無いので、これを機に御三家統一パを考える参考になればよいと思います。タイプ、種族値、夢特性の一覧もあります。 2024.02.13 ポケモンSVポケモン対戦