PR

エンペルト:ガオガエンをメタる型

ダブルバトル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポケモン紹介

図鑑・種族値:優秀耐性

ダイヤモンド・パールから登場の御三家。ダイパやってた僕が選んだ御三家でした。鈍足なのでストーリーではいまいち活躍させれませんでした。
SV参入のときに夢特性もかわり、対戦では活躍できる場が増えてきてるように思います。今回はトリルアタッカー+ガオガエンをメタれるエンペルトを紹介します。(トリル起点はミミッキュです)

特攻・特防が高く特殊アタッカーや起点作りとしても活躍できます。シングルではあくび、ステロ型でも採用されたりします。
何と言っても優秀なのは耐性の多さ。半減以下11個(毒無効、鋼・こおり1/4)と打たれ強い!

ガオガエンが強いのは周知の事実ですからね。それをメタりたいと思って作りました。

使い方

特性:かちきが素晴らしい

  • げきりゅう:HPが1/3以下の時、『みず』タイプの技の威力が1.5倍になる。
  • かちき:相手の技や特性で能力ランクが下がると、『とくこう』ランクが2段階上がる。

今作から特性が「かちき」に。もともと特殊アタッカーなので、この特性はありがたい。特に物理環境でガオガエン、ランドロス、ウィンディなどに割と強く出れるタイプでもあり、物理環境にはびこる威嚇ポケモンに対応できるのがエンペルトの偉いところです。

努力値・性格:HCベース

H252-B6-C252で配分しました。

技構成:メインウェポン「なみのり」

  • なみのり【みず 威力】
  • ラスターカノン【はがね 威力】
  • エアスラッシュ【ひこう 威力】
  • クイックターン【みず 威力】

メインウェポンは「なみのり」です。ダブルだと全体技になるので、味方・相手2体にも入るのは注意しましょう。サブウェポンはハバタクカミ対策の「ラスターカノン」、ゴリランダー・ウーラオスに弱点つける「エアスラッシュ」です。「クイックターン」はガチグマ着地目的なので、パーティによっては不要かと思います。

持ち物:おんみつマント

「おんみつマント」でねこだましの怯みを無視して攻撃するのが目的。「ワイドブレイカー」「こごえるかぜ」などでステータスダウンがしなくなるので、かちきによる特攻UPが発動しなくなるのは残念ですが、「ねこだまし」を無効化できるのはダブルでおいて優秀

「たべこのし」と少し悩みます。「かちき」発動を多くさせたいのであれば、「たべのこし」がオススメ。

テラスタイプ:くさ

草テラスで採用しています。弱点である「じめん」「かくとう」を半減で受けれるので良いです。「ひこう」テラスもよいですが、現環境にタケルライコやポリゴン2などもいるので、電気弱点は消したほうが良さそうと思います。

使ってみました

強いところ:ガオガエンを返り討ちに

エースをヒスイガチグマにしているおかげで、威嚇ポケモンは初手に出てきがち。特にガオガエンは初手において特攻が上がったエンペルトを「ねこだまし」で止めに来ます。なので、「おんみつマント」で怯まず攻撃できるのは意表をつけるすごく良い一手になります。

その後も火力は十分なので、「なみのり」をベースに立ち回ると全体的に有利なまま戦えます。「しんくうは」の先制技を入れて立ち回る方法でも良さそうですが、初手に置くのがオススメな感じがします。

弱いところ:ステータスアップないと弱め

特性「かちき」発動前提で構成している部分もあり、そのままでは少し控えめな攻撃力。パーティ選出や盤面調整で特性が発動しないことも多いので、そのまま戦うと火力不足が著明です。。。

また、持ち物を「おんみつマント」にしているせいで、「こごえるかぜ」「ワイドブレイカー」「バークアウト」などの効果が発動せず「かちき」発動できません。せっかくの高耐久で盤面に残るので、「たべのこし」で時間をかけて戦う作戦でも良さそう。「ねこだまし」をどうするかすごく悩みますね。

まとめ

ガオガエン対策としては完璧!

「ねこだまし」で怯まず攻撃できるのは優秀です!テラスも含めて弱点フォローもできるし、かちき+トリルで余裕で戦うことができます。レギュレーションFではガオガエンが猛威を奮っているので、対策には十分です。

色んな人がガオガエン褒めすぎててやばいですねw

その他の構築の紹介ページはこちら

コンボ構築
トリル構築
構築紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました