ポケモン紹介
図鑑・種族値

フォルムのかわいいランクルス。3段階進化の最終進化系なので種族値は高く、特性も優秀なので、剣盾時代もよく使用していました。かわいい顔して、十分な火力や優秀特性があるおかげで舐めてかかると返り討ちに合いそうですね。

種族値のバランスはとてもキレイ。トリックルームで使ってくださいと言わんばかりのばかりの性能になります。Cが125とかなり高く、Sが30とかなり低い。Hもいい値です。トリル下ではいいエースになりそうです。
「エスパー」単タイプなので、「あく」「ゴースト」に弱いのは少し難点。環境的には結構多いタイプなので、テラスなどで対応必須ですね。
シングルでもトリルエースとして採用している人もいますね。
使い方
特性:どれも優秀特性
- ぼうじん:天気『すなあらし』によるダメージを受けない。粉系の技『いかりのこな』『キノコのほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』、特性『ほうし』の効果を受けない。
- マジックガード:直接のダメージ以外を受けない。
- さいせいりょく(夢):他のポケモンに交代するとHPが最大HPの1/3回復する。
どの特性でも活かせそうですね。「ぼうじん」だとモロバレル対策になり、「マジックガード」は不要なダメージを防ぐ、「さいせいりょく」で場持ちを良くするなど好みでできそう。
努力値・性格:HCベース
もともとのSがかなり遅いのでSには振らずに、耐久+攻撃ベースで育成すると良さそうです。
技構成:狭めな技範囲

- サイコキネシス【エスパー 威力90】
- ワイドフォース【エスパー 威力80】
- シャドーボール【ゴースト 威力80】
- かみなり【でんき 威力120】
- きあいだま【かくとう 威力120】
- サイドチェンジ
タイプ一致のサイコキネシスはいい火力になります。ただ技範囲が狭く、あくタイプに何もできなかったりするのでテラスしながらテラバーストをする必要がありそうです。
持ち物:火力アイテムがよさげ
- いのちのたま
- こだわりメガネ
- まがったスプーン
少し火力が不足気味なので、火力アイテムがオススメ。
テラスタイプ:フェアリーが良い?
エスパー技は悪に無効なのと、シャドーボールは半減。悪への打点は欲しいところ。なので、耐性テラス+テラバーストの範囲として「フェアリー」がよいかな?と思います。鋼への打点として、「かくとう」も悪くないとは思いますが、ゴーストに透かされることだけ注意を。

使ってみました
僕の育成論:マジックガード命の珠型
- 努力値:H252-B6-C252(ひかえめ)
- 技構成:サイコキネシス、シャドーボール、テラバースト、サイドチェンジ
- 持ち物:いのちのたま
- 特性:マジックガード
- テラスタイプ:フェアリー
いのちのたまをマジックガードでノーリスクで使用する型にしました。
強いところ:トリル下で高火力。

サイドチェンジを覚える数少ないポケモン。この火力でサイドチェンジはかなり優秀だと思います。ポリゴン2とサイドチェンジすることで、「かくとう」が半減になったり「ゴースト」が無効になったりメリット十分です。トリル要因として使用していたポリゴン2を守りながら、次のターンからエースとして戦えます。
「いのちのたま」をノーリスクで使用できるので、タイプ一致・サイコキネシスはすごい火力になりますね。半端な耐久のポケモンは耐えられません。技範囲が少し狭めなので、あくタイプなどはテラスで対応することで火力も保持できます。フェアリーテラスで採用するので、あくタイプにも強くでれるよう育成。
弱いところ:あくタイプに弱すぎる〜
悪タイプが多い環境なので、活躍できるのは限定的?悪ウーラオス、ガオガエン、イーユイなど優秀なあくタイプが多いのでそれらに割と成すすべなしです。テラスしてフェアリーテラバーストで戦う必要がありますが、その時点でテラスしていたら対応できません。そして、トリル起点はゴースト、エスパータイプであることが多いので、パーティ全体として悪タイプが重く、対策必須となります。
まとめ
トリル下ではエース級になれるかな?
すごく強いわけではないですけど、トリルをちゃんと発動できればだいたいのポケモンの上から特殊で殴れるエース。イエッサンと組ませてワイドフォースも使用してみましたが、なかなか勝ちは取れませんでした。
コメント